女川 出島架橋工事 出島側架台搬送 (11/3)
ここ数日、天候は夏に戻った感じで、風もなく穏やかな日が続いていたが、沖はうねりがおさまらず作業はできない状況にあったらしい。
ふと、リビングから外を見たら、海翔の位置がずれている。さっそく岸壁へ。
もうすでに、架台の一方はつり上げが済んで、残りが今つり上げの最中にあった。今朝は5時の操業開始とか。
右はアーチとの連結部分を支える架台。

アーチとつながる架台


じわじわといった感じのつり上げ速度。









海翔のつり上げ作業中、台船は整理整頓に大わらわ。用済み資材がどんどん片付いていく。



海翔離岸。

海翔はすぐ沖に出る気配はない、その間に宮ケ崎と小乗から眺めてみた。岸壁はいずこも釣り人でいっぱい、しかし、魚が気になるのか、海翔にはあまり関心がなさそうだ。





石浜岸壁をゆっくりと進む海翔。このスピードなら、崎山から灯台を通過する様子が撮れる・・・と思ったのだが。

灯台を過ぎてからのスピードが予想以上、公園についた時はすでに遅し。しかも、公園は草ぼうぼうで撮影どころではない。


旧ブルーラインより。結構見物客が来ている。



桐ケ崎~竹浦沖。

竹浦漁港。


金華山とコラボ。

竹浦南団地から。現場は近い。明日に備えここに停泊となる。



天気予報によると。明日から数日は風の強い日が続くようだ。また、当分、作業中止の日が続くかも。
ふと、リビングから外を見たら、海翔の位置がずれている。さっそく岸壁へ。
もうすでに、架台の一方はつり上げが済んで、残りが今つり上げの最中にあった。今朝は5時の操業開始とか。
右はアーチとの連結部分を支える架台。
アーチとつながる架台
じわじわといった感じのつり上げ速度。
海翔のつり上げ作業中、台船は整理整頓に大わらわ。用済み資材がどんどん片付いていく。
海翔離岸。
海翔はすぐ沖に出る気配はない、その間に宮ケ崎と小乗から眺めてみた。岸壁はいずこも釣り人でいっぱい、しかし、魚が気になるのか、海翔にはあまり関心がなさそうだ。
石浜岸壁をゆっくりと進む海翔。このスピードなら、崎山から灯台を通過する様子が撮れる・・・と思ったのだが。
灯台を過ぎてからのスピードが予想以上、公園についた時はすでに遅し。しかも、公園は草ぼうぼうで撮影どころではない。
旧ブルーラインより。結構見物客が来ている。
桐ケ崎~竹浦沖。
竹浦漁港。
金華山とコラボ。
竹浦南団地から。現場は近い。明日に備えここに停泊となる。
天気予報によると。明日から数日は風の強い日が続くようだ。また、当分、作業中止の日が続くかも。